とても分かりやすいです。
レンズ別に写り方の比較もあり、次に買うべきレンズの参考にもなります。
また、写真にはレンズ、絞りやシャッタースピード、撮影風景の写真(モデルとカメラマンの距離がわかって便利)が載っているので、参考にしています。
他にも、ストロボを使った撮影や広角レンズでの撮影など盛りだくさんですq

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
よくわかる!ポートレートレッスン (玄光社MOOK) ムック – 2010/5/19
小澤太一
(著)
【フォトテクニック デジタルの人気連載が1冊に!】
ポートレート撮影初心者のあなたも
ステップアップしたい熱心なあなたも、ぜひ手にとってご覧ください!!
フォトテクニック デジタル 2008年2月号から2009年12月号まで、2年間に渡って連載した「ステップ・アップ・ポートレート講座」と「よくわかるポートレートレッスン」を1冊にまとめました。
ポートレート撮影に取り組み始めたばかりの初心者はもちろん、自身の作品のレベルアップを狙うあなたにも役立つ、“撮影のコツ”が満載です。
【レッスンごとにモデルがかわります】
テレビや映画、CM などで人気上昇中の若手タレント22名が撮影モデルとして登場します!!
●逢沢りな ●荒井萌 ●入来茉里 ●遠藤舞(アイドリング!!!) ●鎌田奈津美●菊地亜美(アイドリング!!!) ●桐島里菜 ●佐武宇綺 ●鹿谷弥生●高山侑子 ●外岡えりか(アイドリング!!!) ●中川杏奈 ●西内裕美 ●平田薫●松本夏空 ●三浦萌 ●美華 ●三宅ひとみ(アイドリング!!!)●桃瀬美咲 ●柳田小百合 ●山本彩乃 ●横山ルリカ(アイドリング!!!)〈50音順〉
【主な内容】
第1部「基本編」
デジタル一眼レフカメラの機能と自然光撮影の方法を学んで写真に活かそう
Lesson 01 背景の活かし方
Lesson 02 アングルの選び方で遊べ!
Lesson 03 光の読み方・使い方
Lesson 04 絞りの効果と使い方
Lesson 05 シャッター速度の効果と使い方
Lesson 06 ホワイトバランスで正しい色再現
Lesson 07 ホワイトバランスで自由な色表現
Lesson 08 声のかけ方・ポーズのつけ方
Lesson 09 露出の決め方と露出補正
Lesson 10 上手にフレーミングを決めよう
Lesson 11 ISO感度を使いこなす
Lesson 12 標準ズームレンズ1本でお手軽撮影
Lesson 13 雨に降られた時の逃げ方・活かし方
第2部「応用編」
レンズ焦点距離別の撮り方と照明機材の使い方を学ぼう
Lesson 14 広角レンズを使って撮る
Lesson 15 標準レンズを使って撮る
Lesson 16 望遠レンズを使って撮る
Lesson 17 クリップオンストロボ1灯で撮る
Lesson 18 クリップオンストロボ2灯でさらに美しく
Lesson 19 ハロゲン専用RIFAを使う
Lesson 20 蛍光灯専用RIFAを使う
Lesson 21 モノブロックストロボで撮ってみよう
Lesson 22 ポートレートを撮るプロの手順を学ぼう
ポートレート撮影初心者のあなたも
ステップアップしたい熱心なあなたも、ぜひ手にとってご覧ください!!
フォトテクニック デジタル 2008年2月号から2009年12月号まで、2年間に渡って連載した「ステップ・アップ・ポートレート講座」と「よくわかるポートレートレッスン」を1冊にまとめました。
ポートレート撮影に取り組み始めたばかりの初心者はもちろん、自身の作品のレベルアップを狙うあなたにも役立つ、“撮影のコツ”が満載です。
【レッスンごとにモデルがかわります】
テレビや映画、CM などで人気上昇中の若手タレント22名が撮影モデルとして登場します!!
●逢沢りな ●荒井萌 ●入来茉里 ●遠藤舞(アイドリング!!!) ●鎌田奈津美●菊地亜美(アイドリング!!!) ●桐島里菜 ●佐武宇綺 ●鹿谷弥生●高山侑子 ●外岡えりか(アイドリング!!!) ●中川杏奈 ●西内裕美 ●平田薫●松本夏空 ●三浦萌 ●美華 ●三宅ひとみ(アイドリング!!!)●桃瀬美咲 ●柳田小百合 ●山本彩乃 ●横山ルリカ(アイドリング!!!)〈50音順〉
【主な内容】
第1部「基本編」
デジタル一眼レフカメラの機能と自然光撮影の方法を学んで写真に活かそう
Lesson 01 背景の活かし方
Lesson 02 アングルの選び方で遊べ!
Lesson 03 光の読み方・使い方
Lesson 04 絞りの効果と使い方
Lesson 05 シャッター速度の効果と使い方
Lesson 06 ホワイトバランスで正しい色再現
Lesson 07 ホワイトバランスで自由な色表現
Lesson 08 声のかけ方・ポーズのつけ方
Lesson 09 露出の決め方と露出補正
Lesson 10 上手にフレーミングを決めよう
Lesson 11 ISO感度を使いこなす
Lesson 12 標準ズームレンズ1本でお手軽撮影
Lesson 13 雨に降られた時の逃げ方・活かし方
第2部「応用編」
レンズ焦点距離別の撮り方と照明機材の使い方を学ぼう
Lesson 14 広角レンズを使って撮る
Lesson 15 標準レンズを使って撮る
Lesson 16 望遠レンズを使って撮る
Lesson 17 クリップオンストロボ1灯で撮る
Lesson 18 クリップオンストロボ2灯でさらに美しく
Lesson 19 ハロゲン専用RIFAを使う
Lesson 20 蛍光灯専用RIFAを使う
Lesson 21 モノブロックストロボで撮ってみよう
Lesson 22 ポートレートを撮るプロの手順を学ぼう
- 本の長さ145ページ
- 言語日本語
- 出版社玄光社
- 発売日2010/5/19
- ISBN-104768303099
- ISBN-13978-4768303092
登録情報
- 出版社 : 玄光社 (2010/5/19)
- 発売日 : 2010/5/19
- 言語 : 日本語
- ムック : 145ページ
- ISBN-10 : 4768303099
- ISBN-13 : 978-4768303092
- Amazon 売れ筋ランキング: - 913,321位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,916位カメラ・ビデオ (本)
- - 173,370位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モデルを対象としたポートレートを主にした本です。
お子さんの写真を撮ろうとしてる方には向いていないです。
内容は、基本的なところから、少し機材を使った撮影方法まで載っていて、写真を始める人に向いている本だと思います。
すべてのページがフルカラーで、写真の本としてはとても良いです。
プロのモデルを使っての撮影なので、写真に変化があることにとてもわかりやすいです。
本の写真も大きめなので、電車などで見るのには勇気がいりますw
お子さんの写真を撮ろうとしてる方には向いていないです。
内容は、基本的なところから、少し機材を使った撮影方法まで載っていて、写真を始める人に向いている本だと思います。
すべてのページがフルカラーで、写真の本としてはとても良いです。
プロのモデルを使っての撮影なので、写真に変化があることにとてもわかりやすいです。
本の写真も大きめなので、電車などで見るのには勇気がいりますw
2014年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
22人のモデルを使ったポートレート。
広角、標準、望遠レンズの特徴を写真で目でわかる説明に納得。
背景の選び方や、ストロボの使い方など分かりやすく写真で説明してある。
カメラマンが撮影している場面も写真で紹介してあるので、これからポートレートを始める人には参考になると思う。
広角、標準、望遠レンズの特徴を写真で目でわかる説明に納得。
背景の選び方や、ストロボの使い方など分かりやすく写真で説明してある。
カメラマンが撮影している場面も写真で紹介してあるので、これからポートレートを始める人には参考になると思う。
2013年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そこそこメジャーなモデルさんを使い、レッスン本としてもとてもわかりやすい内容でした。でも家族の前で読むには少し抵抗があります。
2023年2月23日に日本でレビュー済み
参考になるかと思って買ってみたが、ゴミだった。
とにかく写真の色が悪く、印刷も悪い。演出ではないのに眠い写真も多く、写真家も編集者も見る目がないのだろう。
8割以上の写真がゴミで、「こういう写真を撮りたい!」と思えない。ので、技術的には参考になるかもしれない内容も全く信用に足らない。
捨てようと思います。
とにかく写真の色が悪く、印刷も悪い。演出ではないのに眠い写真も多く、写真家も編集者も見る目がないのだろう。
8割以上の写真がゴミで、「こういう写真を撮りたい!」と思えない。ので、技術的には参考になるかもしれない内容も全く信用に足らない。
捨てようと思います。
2017年4月5日に日本でレビュー済み
ポートレートを撮るときにこういう事を考えながら撮るんだなぁと勉強になります(^_^)
2010年6月26日に日本でレビュー済み
ポートレートの本はいくつも持っていて、最初は買うのはもういいかな、
と思いながら読んでいたのですが、とにかくわかりやすいです。
モデルさんもきれいですし、作例の写真もうまい。(ココ重要)
こんな写真が撮りたいな、という作例を挙げて解説しているので
読んでいてたいへん勉強になります。
もちろん買って帰りましたよ。
と思いながら読んでいたのですが、とにかくわかりやすいです。
モデルさんもきれいですし、作例の写真もうまい。(ココ重要)
こんな写真が撮りたいな、という作例を挙げて解説しているので
読んでいてたいへん勉強になります。
もちろん買って帰りましたよ。